サヤ取りとは?
うまく行うことができれば非常に高い利益を得ることができる取引方法がサヤ取りです。
これは、市場の平均よりも割高な商品の売却と割安の商品の購入を同時に行うことで高い利益を得ることができる方法です。
たとえば株式取引の場合、原則として割安の銘柄を購入するか、割高の銘柄を売却するかのどちらかを選択して行うことになります。
この場合、うまくいけば大きな利益を得ることができますが、失敗すると損益も大きなものとなってしまいます。
こうした金融市場に付きまとうギャンブル性をできるだけ排除しながら、安定した取引で利益を目指す方法がサヤ取りなのです。
たとえば、割安な銘柄は相場が下落した場合には当然価格は下落することになりますが、もともと割高な銘柄に比べれば下げ幅も少なく、利益も最小限にとどめることができます。
逆に相場が上昇した場合、もともと割高の銘柄はもう上がり目が少なく、全体平均ほど上昇しない傾向にあります。
逆に割安な銘柄はもともとが安い分、全体の相場よりも大きく値上がりする傾向が見られるのです。
ですから、このサヤ取りで取引を行っていけば市場がどう転んでも利益を出していくことができるのです。
各国の政治や経済事情などで乱高下することも多い金融市場。
それに躍らされることなく安定した取引を行っていくことができるようになります。
利益を目指す手法と、リスクヘッジの手法の両方を兼ね備えた非常に優れた取引方法なのです。
この場合、相場の全体像の把握よりも各銘柄のチェックがポイントとなります。
相場に対して割安・割高の銘柄を見つけ出すことが最大のポイントとなるからです。
うまく行えば効果的な資産運用にもなる方法だけに見つけたいものです。